プラクティス
先週末は予定通り小森のパートナーとして久し振りにJBⅡ桧原湖シリーズに参加した。
桧原湖では先週チャプターが開催されており、優勝のウエイトが3本で2,330gであった。
プラクティスではとりあえずそのウエイトを目指してみると、朝の3本で2,560gキャッチし、あっさりと超えることができた。
しばらく続けているとウエイトは2,900gを超え、バックアップのパターンを探すと、これも900gサイズが数本入り、いい感じでプラは終了。
2人なので、色々なルアーを効率よくキャストし探った結果、自分としてはいつものものがやはりよく釣れると実感した。
AR-Wピンテールのジグヘッドとフットボールジグの2つは効率よくキャッチできた。
10日ぐらい前までガイドで桧原湖に入っていた小森だが、不在の10日間でかなり変わってしまったようだ。
お盆のころはこれ以上のものはないと断言できる釣りもあったようだが、その釣りは見事に終わっていて釣れなかった。
スモールマウスは横の動きも早いし、上下移動して捕食もするし、中層でサスペンドも当たり前だし、ちょっと前にたくさんいた場所がもぬけの殻なんて当然のように起こる。
昨日のポジションにバスが居ないなんて当たり前のように起こる。
ちょっとした風の変化でバスの動きやポジションも大きく変わる。
そして今回やっていて気付いたのが、かなり湖流が複雑に動いているということ。
ノーシンカーや軽量のジグヘッドなんかをクリアウォーターで深いレンジまで落としていくと、途中で急にルアーが横に動いたりするレンジがある。
AR-Wピンテールに1/32oz.ジグヘッドを使用していると、湖流でルアーが横に流されるのを感じた。
今はライブ魚探を観ていればリグによって何秒でボトムに到達するのかがはっきりと判るけど、同じ水深であっても場所によって到達時間が異なってくる。
まだまだスモールマウスに関しては未知なる部分も多いので、科学的なメスを入れて色々と突き詰めていったら面白そうだ。
本気で追いかけたら時間が掛かるなぁ…といった感じだった。
釣れるバスは700~950gで、900gクラスを選んで釣りたいとことではあったが、選べないし、絶対数は大きさに反比例するといった感じであった。
つまり、プラからの判断ではうまくいけば3キロ弱、外したら2キロ強といった感じであった。
最近のコメント