ヘビースイング
昨年から物凄く気に入っているスインギングヘッド。
秋になると、テキサスでもヘビーウエイトが必要な場面が多くなってくる。
スインギングヘッドにもヘビーウエイトが欲しく、重たいウエイトのモールドも追加した。
フォールスピードを考慮すると、やはり1オンスぐらいは欲しい。
そういえば、ヘビーウエイトってどこからがヘビーなのか…?
昔は1oz.がヘビーといった感じであったが、最近は人によってヘビーの定義が全然違っている。
例えばDSなんかはスピニングを用いて使うことが多いので、1/8oz.前後が普通となっている。
なので、5g、7gは重い部類に入ってしまうようで、「5gのヘビダン」とか言う人が居るが、最初は何を言ってるんだろう?って意味不明だった。
テキサスリグは5g、7gを標準で使っている人が多いようで、3/8oz.がヘビーウエイトの部類のようだ。
自分の感覚だとテキサスは1/2oz.が標準なので、3/8oz.は軽い部類。
パンチングをやる人だと、攻めるカバーの濃度もどんどん濃くなり、使うバレットのウエイトも徐々にエスカレートし、1oz.は普通となり、いつしかもっと重いのが欲しくなる。
そんなパンチャーの人からすると1oz.以下はライトウエイトなのだろう。
そんな感じで人によってウエイトの定義はバラバラだが、そんな多様性から市販されているシンカーのウエイトも幅が広くなった。
最近は1.5oz.や、2oz.のバレットシンカーなんかもあるので助かる。
このスインギングヘッドのモールドも1.5oz.まであるけど、とりあえず今回は1oz.のスインギングヘッドを作った。
フックを標準装備しようかと思ったけど、まずはファスタッチ仕様にして色々とフックを試してからにしようと思いファスタッチ仕様のみを作ってみた。
| 固定リンク
コメント