STUNNA
とはいえ、日本では特に話題にもなっていない(笑)
バスマスタークラシックなんて既に興味もないのかはなから興味がないのか…
クラシックやエリートはしらけ気味なのはご存じの通りだけど…
そんな背景を考えれば話題にもならないのは当然かもね。。。
自分自身も興味はあるけど、ワンテンと変わらないでしょ…と、思いつつも実物を観てみたかった。
ジャークベイトはロッドワークのみで操作し続けるものなので、使い手によって動きも変わってくるので、面白いルアーだ。
潜行深度も使い手によって変わってしまう。
ジャークとトゥイッチの違いをしっかりと使い分けている人ってどのくらいいるだろうか?
最近は少しジャークとトゥイッチの違いを言葉では表現できる人も増えてきたけど、その大半がネットか本で読んだだけの頭でっかち。
でもしっかりと使い分けている人も多くなってきた。
そんなこともあって、逆にYoutube等を観て、あれってジャークじゃないですよね…って、バッタプロはすぐに見抜かれてしまう。
だからこそ、しっかりとジャークベイト使える人の釣りをとことん観て何が違うのかを知ると良い。
ケヴィンやマクリランドなんかが自分は好きだ。
| 固定リンク
コメント