カバースキャット
「なぜ日本のワームは使わないのですか?」
こんな質問が来たのだが、普段ならスルーするか、過去の記事を遡って観るように促す。
スイングインパクトファット、ブルフラットとかAR-Wピンテールなんかは結構使っている。
桧原湖なんて行ったら使うワームの9割はAR-Wピンテールなんだけどね(笑)
そういえば最近取り入れてみた日本のワームがある。
非常に釣れるという事で、巷では非常に流行っているという噂の‘カバースキャット’というデプスのワームを入手してみた。
このワームが釣れると聞いた時に思ったのが、ファットイカやイモのパチりか…
ファットイカのようなバックスライド系のパチリワームは今まで多々出てきたけど、未だにファットイカを超えるものというのはない。
そこへこのカバースキャットは圧倒的に釣れるとの情報をもらったので、気になって入手した。
でも一番釣れるという3.5inは入手できず、4inを入手した。
細部までじっくり観て、釣れる訳はなんとなく理解できた。
真のファットイカ使いの人達は、ファットイカの方が釣れると言っているように、自分もファットイカのがいいんじゃない?と思う。
ファットイカを使う際、昔から言っているように、フック装着後、背中面が真っ直ぐ一直線になるようにセットする。
これができているか否かで釣れ方は劇的に変わる。
ちょっとこのカバースキャットを観て怯んだのが、その一直線にセットした時のシルエットがデフォルトで出せるようになっている点だ。
ベリー側が膨らんでいて、重心も後ろに来るように設定されていて、丁寧にフックの刺し位置が判るように凹凸まで付いているのだ。
つまり自分が推奨しているファットイカのセッティング時のシルエットが、普通にフックを挿すだけでできてしまうのだ。
ファットイカの様に裂けてきたら挿し位置をズラして使うなんてことはできないけど、素人でも簡単に不規則なバックスライドのセッティングができる。
そしてトゥイッチすると容易にペンシルベイトの用に左右へ首振りをする。
ちゃんとセッティングできればファットイカの方が釣れるし、ファットイカなら切れにくいので1本で10本以上は釣れる!と思う。
ということで、ちょっと何人かの人と、自分はファットイカで相手はカバースキャット使ってもらって勝負しようと思っている。
| 固定リンク
コメント