鯰急発進
ここのところの暖かさというか暑さで、一気に鯰の活性が上がった。
普段は鯉が物凄くはたき始めるのも同時期ではあるのだが、鯉も一気に高活性となった。
そして先週末辺りから一気に鯰が釣れ始めた。
桜よりも鯉を目安にするとよいのかもしれないと、思った本年度のスタート。
いつも明るい時間帯に30分程度しかやらないけど、毎回10バイトは出る。
相変わらず大半の時間をバドで釣っているのだが、たまに他の物もキャストしている。
この時期だけしか鯰はやらないのでこの時期だけしか解らないけど、この時期は明らかにバドが一番釣れると思う。
活性が高いので、アピール力の強いバドが効くのかもしれない。
普段はキャタピーとかのようなノイジー系がよいようだが、自分は数本しか釣ったことがない。
そして今年新たにバスで流行っている羽モノ系ノイジーを取り入れてみた。
一番気に入っているTHクローラーのJr.を使ってみた。
羽モノは通常のノイジーよりもスローにひくことが可能で、微波動なんてこともできる程ゆっくりと引ける。
しかし、ある程度引いて判ったのは、ある程度早く引くと反応が良いということ。
更にこれ凄いと思ったのが、なぜか喰ってくるのはベリー部ということ。
他のルアーだとほぼリアから喰ってくる。
それゆえに掛かりが非常に悪い。
でもこのTHクローラーはベリー部に喰ってくるので掛かりが良い。
まだ数本程度しか釣っていないので、もう少し釣ってみて検証してみたい。
| 固定リンク
« 初50アップ | トップページ | etc.チャター »
コメント