雨はプラス?
先日は釣りへ行く際、カッパのズボンを忘れた。
普段は4~5着ぐらいは入れているのだが、荷物の入れ替えをしていたら入れ忘れた。
入っているものだと思い込んでいたのが間違え。。。
一緒に行く彰二に今回は車に乗せて行ってもらったので、荷物を入れ替える時にカッパなしが発覚。
更に荷物の入れ替え時にいきなりの土砂降り。
そして釣りの最中も雨の予報ではなかったのだが、午前中は降り続き下半身はズブ濡れ。
この暑い季節にちょっと寒くて鳥肌になってしまった。
雨が降っている時って気圧が下がり、普段以上に釣れるというものが経験上インプットされているので、雨が降るとちょっと嬉しい。
しかし、最近のフィールドって雨の恩恵をあまり感じない。
夏なんかだと夕立が来ると、強烈に活性が上がるなんてことは何度も経験している。
近年は雨が降ってもバスの状態が変わるという事があまりない。
あっても単発だったり。。。
そしてこの日は雨が止んだらコンスタントに釣れ続いた。
大した雨量でもなかったので、雨の降っている降っていないをバスが感じていたとも思えない。
気圧と光量には変化あったと思うけど、気圧、光量共に上がったのでマイナス作用のはず。
アングラーって雨が好きな人も多いと思うけど、最近はなんだか自分は雨が嫌になりつつある。
| 固定リンク
コメント