スナイパーフィネス
現在使用している管付きのチョン掛けフックはスナイパーフィネス一択となった。
最近は管付きのチョン掛けフックはあまり使わないけど、使うとしてもほぼ管なし。
このスナイパーフィネスはベイトタックルで使用することが多いのと、スピニングで使用するにしてもPEラインとの組み合わせなので、管に結んでもそれほど強度面に問題はない。
頻度よく結び替えておけば結節強度も気にならなくなる。
そんなスナイパーフィネスで、特にガード付きはこれ以上のものはないというぐらい気に入っている。
ガードの硬さもいい感じで、ガードの固定部分の強度もしっかりとしている。
ガードが弱いものが多いので、チョン掛けしたネコリグなんかをややこしいカバーに入れるなんてできないことが多かったが、これができてからはそれが可能となった。
カバーに入れてからゆっくりと抜けばまず引っ掛かることはない。
スネリングにする時もあるが、スネルとガードの固定部分が壊れてしまうものが多いけど、これは壊れない。
VMCのネコフックはスネルと、ガードの硬さ加減がよくなるというっことで、一時期はこればかり使っていたけど、それをこれは超えた。
ただ、最近の円安で1パック1,000円オーバーなので、1本あたりの単価は300円近い。
そんなになくならないし、壊れないのでまだいいけど、高額なフックだね。
| 固定リンク
コメント