桧原湖のハードルアー・8
7月に入るとスポーニングも終盤を迎え、大半のバスが活発に餌を食べるようになる。
スモールマウスの場合、ラージと比較して非常に沖へ出るスピードが早い。
ラージだとスポーニングを終えてからはしばらくネストと変わらないぐらいの水深にいるが、スモールは一気に沖へ出るバスもいる。
これは垂直移動のできる許容範囲がスモールの方が広いという事からだろう。
7月は年によってマジョリティな水深というのは変動するけど、0~10mぐらいまでどこにでも居るといった感じになる。
あとはバスのより濃い水深を見付けて釣るだけ。
水深によってクランクベイトは使い分ける。
動きはタイトなモノの方がよい場合が多い。
写真の3つはよく使っている。
桧原湖でクランクベイトを引くときはラインは細い方がよい場合が多い。
例えばIK500を使用する場合、8lb.のフロロカーボンを使用していいれば少しドラッグすると10mラインまでカバーできる。
飛距離も細いラインの方が伸びるし、水切り音も抑えられる。
シャローで使用していても、明らかにラインは細いものに反応が良い。
8月に入ると沖へベイトがかたまり始めるので、その群れを観ながらトレースコースを決めていくとキャッチできる。
また7月8月は雨の日や夕立が多いので、そのような時は流入河川から濁りが入り、非常にイージーにキャッチできるようになるので、雨と濁りのW効果を楽しめる。
最近のゲリラ豪雨のような雨が降ると、2~3日は濁りが続くので、しばらくはクランクベイトでイージーに釣れ続く。
| 固定リンク
コメント