Bone Head
何回か話題に出しているボーンマテリアルの件。
自分としては意外と衝撃的なことであったが、以前にも記したように意外と気にしている人は少ないようだ。
ただ、気にしている人は物凄くその重要性を解っているようで、なかなかコアな質問も来る。
ワンノッカーでは今のところボーンを使っているのが確実に判っているのがボーンヘッドというカラー。
なので、このボーンヘッドは幾つかストックしてある。
先日何気なくこれを観ていると、微妙に違う感じがした。
自分でエアブラシ使って塗装する人だと、この口の部分って気にするところだと思う。
手が込んでいるルアーだと、単色で赤やオレンジを軽く吹き付けるだけでなく、オレンジに赤を乗せたりしてグラデーションを付けたりする。
そんなことしても釣果に差は出ないでしょというのが大半の意見だと思う。
でも色塗りしていると細かいところにちょっと手を加えたくなる。
昔のハンドメイドルアーなんかはそんな細かいところまで色々と細工されていた。
知っている人はそんな細かいところまで観てしまう。
実釣にはどうでもいい部分ではあるんだけど、このワンノッカーの口は赤とオレンジの2種類が存在した。
口の部分のカラーが釣果に影響したと感じたことはないけど、ベリーの部分はカラーの違いで釣果は大きく変わることがある。
全体的にも色味の違いは若干あるけど、釣果に影響はないだろう。
それよりもマテリアルの違いの方がこのルアーは釣果に大きく影響する。
今後‘塗りボーンヘッド’になる可能性はあるけど、ボーンヘッドは今のところボーンマテリアルである。
| 固定リンク
コメント