ザラスプーク
最近はワンノッカーばかり使っていてザラスプークを使っていなかった。
ザラはバレやすいので、全く同じボディでバレにくいワンノッカーばかり使ってしまっていた。
ノンラトルのザラを使いたい場面もあるけど、ワンノッカーで通してしまうことが多かった。
でもよくよくザラのバレやすさを考えてみると、ワンノッカーとの違いであるフックハンガーの違いが原因だと思う。
掛かりもワンノッカーの方がよいと思う。
つまりザラで採用されているフックハンガーをヒートンにしてしまえばよいだけでは…
と、今更ながら思った。
ということで、フックハンガーを外し、ヒートンへ改造することにした。
最近のペンシルベイトはラトル入りが多い。
意外とノンラトルがないので、ラトル入りをずっと使っていて出ないと、ラトル音がうるさく感じてノンラトルが欲しくなる。
ノンラトルであるレッドペッパーなんかでサササッと引くとよい時もあるので、それを想うとノンラトルがよいのでは…と思ってしまう。
ザラのボディサイズでのアピール力でノンラトル。
想像していると効きそうな気がする。
長い時間使っていると両方必要なのは解るのだが、ラトル入りの方が釣った時のインパクトが強いからかラトル入りに手が伸びやすい。
これでまたノンラトルの必要性を感じたい。
| 固定リンク
« BHK | トップページ | 10月のベスト3ルアー »
コメント