YGK
先日海釣りへ行く際に使用した1つのタックルにはYGK製のXBRAIDというPEラインを使用した。
初めて使用したのだが、非常に使いやすかった。
もう1本のロッドにはシマノのシンキングPEを使用したかったのだが見付からず、近所の釣具店に売ってた別のPEラインを使用したが、使用感が全く違うものであった。
やはりPEラインは昔からYGK製が圧倒的に良い。
よつあみを知ったのは30年以上前に、当時ダイワから発売されていたバス用のTDセンサーといったPEラインを使用していて知った。
このラインはよつあみ製だったのだが、当時そんなことは知らなかった。
そのラインが出るまでは市場には海釣り用のメーター毎に色が変わっているカラフルなものしかなく、それをそのままバスにも使用していた。
TDセンサーはモスグリーン1色で作られており、更に8本撚りで1号という太さがあった。
その当時1号というの細いPEはほぼなかったので、これは非常に重宝した。
最初は1号という太さが圧倒的に使いやすいのだと思っていたけど、他のものを使ってみてこのTDセンサーが圧倒的に良いということが分かった。
そしてそのラインはよつあみ製ということを知り、よつあみ製品を使うと確かに同じものであった。
海釣りなのである程度太いラインであれば切れる心配もないし、何でもいいかとも思ったけど、1日釣りをすると色々な面で抜群の良さを感じる。
バスに使うようような細いラインだとラインによる違いを更に感じる。
PEラインの場合は飛距離と扱いやすさが特に重要。
| 固定リンク
コメント