« ブリッツマグナムEX-DR | トップページ | パウダー効果 »

2023年11月18日 (土)

芦ノ湖

先週は大学の同窓会があり静岡へ行ってきた。

その同窓会でもちょっと話題に出たり、大学時代はシーズン中はほぼ毎週通っていた芦ノ湖。

そんな思い出の詰まった芦ノ湖。

その静岡の帰りに東名高速が渋滞していたので、久し振りに国道1号線を通って箱根を通ってみた。

今は箱根新道も無料となったので、最近は通ったとしても芦ノ湖湖畔は通過せずに通り過ぎてしまう。

この日はトイレにも行きたかったので、新道には入らず芦ノ湖へ向かった。

Basslog20231118-1 Basslog20231118-2 もう暗くなっていたけど、まだ遊覧船は照明を付けて運航していた。

そしてなぜかアライグマがお出迎え。

実際に湖へ行くと、色々なことを思い出した。

湖畔の建物は色々と変わってしまったものも多いけど、この雰囲気はそれほど変わっていなかった。

ボート屋の小屋は昔よりみんなちょっとグレードアップしている感じがした。

今年で日本に初めてこの芦ノ湖にバスが入ってから98年経つ。

間もなく100年経とうとしているけど、この芦ノ湖程色々な意味でバランスの取れている湖はないだろう。

全てにおいて非常に素晴らしい湖である。

トラウトやワカサギ釣りの湖としては非常に有名で、もちろんバス釣り場としても未だにメジャーだ。

ワカサギに関しては全国の湖へ輸出している程だ。

桧原湖なんかもワカサギがたくさんいるけど、それを助けているのは芦ノ湖である。

その辺も踏まえて全て意図的に管理されている。

どこの湖も芦ノ湖を見習うべきだろう。

自分の釣りはここで覚えたことも非常に多い。

来年は久し振りに来てみたいと思った。

|

« ブリッツマグナムEX-DR | トップページ | パウダー効果 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ブリッツマグナムEX-DR | トップページ | パウダー効果 »