« TDミノー×3 | トップページ | Day 2 at Lake Fork »

2024年3月 1日 (金)

2024 AFTCO Bassmaster Elite at Lake Fork

エリート第2戦レイクフォーク戦が始まった。

Basslog20240301a 初日は伊藤巧が10lb.オーバーを含む39lb.1oz.で首位に立った。

上位14名が30lb.オーバーという、低気圧の恩恵もあってかレイクフォークの環境の良さが普段以上に浮き彫りとなった感じがあった。

やはりレイクフォーク戦はバスのサイズもよいので、観ていても楽しそうだ。

ただ、最注目のレイクフォーク戦2連覇していて3連覇の期待が掛かっていたLee Livesayをはじめ、錚々たるメンバーが外しているのも驚きであった。

やはり時代が変わったのか、新しい人達の活躍が目立つ。

今年は4ブランドンもちょっと低迷しており、特にCobbや昨年のROYシフエンテスの低迷にはびっくりだ。

現時点でのAOYランキングは1位2位がルーキーで、トップ10位内に4名もルーキーが入っている。

現在AOYランク2位で初日4位のTrey McKinneyは今後どんな展開をするのか特に注目したい。

トレイマッキニーは、2月に19歳になったばかりの若手中の若手だ。

その他の選手を観ても、藤田京弥やCooper Gallantは昨年のルーキーで、その他の選手達も1番長いのがStetson Blaylockで7年とエリート5年未満の選手で上位を占めている。

昨年リブセイはサイドイメージや360を駆使して等高線の寄っているところ等、他の人が見落とすようなストラクチャーの変化を捉えて釣っていた。

つまり今回はFFS優勢にはならないのではと思われたが、これだけ新人が上位に来ると今回もFFSの使い手が優勢なのかもしれない。

藤田京弥と年間争いしそうだと思っているJay Przekuratは現在52位で年間は30位となっている。

これからB.A.S.S.の看板選手になるであろう藤田京弥とジェイシュクラットゥの2人に関しては、今月末のバスマスタークラシックでの戦いも楽しみだ。

|

« TDミノー×3 | トップページ | Day 2 at Lake Fork »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« TDミノー×3 | トップページ | Day 2 at Lake Fork »