« ブラックポッパー | トップページ | ツイストローテーターシンクロ »

2024年4月30日 (火)

バスタックル

バス専用の道具というものは非常にたくさんある。

1種類の魚でこれほど専用のものがある魚はいない。

バス用品だけで成り立っているショップは多々あるけど、他の魚種で単体で成り立っているのはヘラブナぐらいだろう。

どちらも食べるという目的ではなく釣るというのが目的の魚だ。

食べるのが目的であれば漁をした方が手っ取り早い。

結局釣るという目的ではバスが一番面白いので、人を熱くさせるのだろう。

最近、バス用のものを色々なものへ流用されているものがある。

ルアーやロッド、リールといったものなんかは、バス用品の波及系のものが多い。

Basslog20240430a 先日霞ヶ浦に置いてあった屋形船にはフットコンのエレキが装着されていた。

フットコンのエレキなんてバスをやっている人からしたら当たり前のものであるが、バスをやらない人が知ったら物凄く画期的なものに見えるだろう。

ハンドコンのエレキは最近では色々なところで活用されている。

ヘラブナやトラウト、漁をする人達が移動に使ったりもしている。

バス用の道具って、他の魚種とは比較にならないぐらい進んでいると思う。

バスを釣りたいという想いが、どんどんモノを進化させている。

これからもバスのタックルというのは進化続けるのだろう。

|

« ブラックポッパー | トップページ | ツイストローテーターシンクロ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ブラックポッパー | トップページ | ツイストローテーターシンクロ »