雷魚
雷魚を狙っている訳ではなくバスを釣っていてそう思ってしまう程今年は雷魚のバイトが多い。
先日は1日に3回も喰ってきた。
雷魚は鯰と同じようなものを好んで喰ってくる。
具体的にはノイジー、ペンシル、ポッパーといったもの。
雷魚は追ってくるとずっと追ってくるのでボートまで来たら8の字や、ノーシンカー等のようなものを入れると簡単に釣れる。
雷魚は2~3年に1匹釣れるか1回バイトがあるぐらいなのだが、バイトだけでも既に今年は10回を超えている。
とある場所では雷魚が3匹も水面付近でサスペンドしているのを見掛けた。
昔はフロッグで雷魚を狙っているアングラーをたまに見掛けることがあったが、最近は雷魚を釣っている人を観なくなった。
これは雷魚の減少が原因なのかな?
今までの感覚だと、雷魚狙いで釣りに行っても釣れる気はしないといった感じであった。
でも今年は雷魚狙いで釣りに行っても釣れそうな気がする。
霞ヶ浦水系でもよく見掛けるとか釣ったといった話を聞くことが多くなった。
日本全国雷魚が増えてきているのかな?
| 固定リンク
« Rage Hawk | トップページ | 色色々 »
コメント