スイムジグ
ちょっと前にあまり使わなくなってしまったと話題に出したラバージグ。
逆に昔は使わなかったけど最近はよく使うものがスイムジグ。
一見ただのラバージグだが、スイムさせて使うということで、フックは大き目のものが標準装備されている。
日本では巻きラバとか言われていたりして、シャッドテールのワームを装着して巻いて使う人もいる。
これを知った時に、使ってみたけど釣れるには釣れるのになんかしっくりと来るものがなかった。
中層を釣る釣りだったので、ちょっと闇雲な部分があったからだと思う。
でも最近はFFSがあるので中層の釣りが以前よりも狙いやすくなった。
自分はZクローのようなバタ足するようなフラッタータイプのワームを装着することが多い。
最近のお気に入りはバークレイのクラッシュクロー。
これで中層をスイスイスイと泳がせて使っている。
スイムジグはある程度ボリュームのあるものが好きでよく使っている。
他のものに反応がないのにスイムジグ泳がせたら急に出てきたなんてことがたまにある。
テキサスリグなんかを泳がせても同じような気はするけど、テキサス泳がせて釣れなくてもスイムジグには喰ってくるなんてこともあるので外せない存在となった。
スイムジグ自体はダーティジグのスイムジグが気に入っている。
| 固定リンク
コメント