サカマタシャッド2.5in
ただでさえよく釣れるサカマタシャッドにこんな小型版が出た。
2inは自分にはちょっと小さすぎてほぼ使っていなかったけど、このサイズならクリアレイクでのディープや対スモールに良さそうだ。
FFSの普及で喰わせに特化させるためにどんどんワームサイズが小型化している。
でもサカマタシャッドは6inが最も釣れる気がする。
特徴でもあるフィンが小さいサイズのものだとあまり効果を発揮していないような気がする。
ジグヘッドのウエイトがあっていないだけかもしれないけど…
自分はよくノーシンカーで使用するけど、やはり6inが一番使いやすくてよく釣れる。
7inや8inも、一見デカいと思うけど、意外や意外小さいバスから大きいバスまで喰ってくる。
今回の2.5inは軽めのジグヘッドでの使用に合っていそうだ。
1g程度の軽量ジグヘッドでの使用が合っているだろう。
今年はサカマタシャッド1番の特徴でもあるフィンが付いたワームが他社から多々発売された。
ワームってマテリアルと形状が合致してこそ釣れるものなので、オリジナルを超えることは難しいだろう。
| 固定リンク
コメント