« WORM310 | トップページ | Little Dipper »

2024年10月19日 (土)

ビッグワーム

久し振りにマグナムスピードワームを使ってみた。

スピードワームはスピードクロー同様にフォール時のアピール力が強い。

マグナムになると更に大きいので、ウエイトも重いものでないとしっかりとテールが動いてくれない。

Basslog20241019a 自分は3/4oz.で使うことが多い。

テキサスリグだとスピードクロー等の3~4in程度のものが扱いやすいので、これらを使うことが多い。

でもロングワームが効く時というのがあるので、ロングワームも外せない。

特にバスがサスペンドしている時は有効な時が多い。

最近はビッグベイトの登場で、大き目のワームがそんなに大きく感じなくなってしまった。

だからといってもっと大きなワームがあったらどうなのだろう?

扱いにくくて使わなそうだ。

ロングワームは10inぐらいまでがベストのような気がする。

ロングワームやビッグベイトも使っていると、ルアーのサイズよりも小さいバスがバイトしてくることもよくある。

そんな姿を観ているともっと大きいものもあってもよいのでは…と思ってしまう。

|

« WORM310 | トップページ | Little Dipper »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« WORM310 | トップページ | Little Dipper »