« Little Dipper | トップページ | Top Walker »

2024年10月21日 (月)

オリザラ

今年はオリジナルザラスプークが調子よい。

調子が良いので使用頻度も高くなり更に釣れる数は増える。

フックハンガーを排除してヒートン仕様にしたものに改造してからバラシの数も激減した。

Basslog20241021a 今年一年でフックサークルも深く刻まれた。

ヘドンのルアーは肉厚なので削れてボディに穴が開くことはないだろう。

ワンノッカーよりも今年はザラの使用頻度が高くなっていた。

ワンノッカーはどちらかというと速く引きたい時に用いている。

速く引く時はとにかくアピールさせたいといった思いがあるので、音が出るもので更にアピールさせたいと思いワンノッカーをチョイスする。

ザラはゆっくりと引いて、止めて喰わしたい時に用いている。

ゆっくりと動かして存在感をアピールさせたい時はザラの登場となる。

更に遅く誘いたい時は、これまたなんとなくラトルインが欲しくなる。

このような時はトップウォーカーを用いている。

まだ今年は1ヶ月くらいはペンシルベイト等トップウォーターの出番が多くなりそうだ。

ここ最近は水温が下がりつつあるので、ポッパーとペンシルを使い分けている。

この時期のトップはある位に簡単だけど、ある意味難しいと思う。

場所とルアー、アクションが合っていれば連発もする。

でもルアーの動かし方で入れ食いにもなるけど、同じルアーを使っていても動かし方が合っていないとノーバイトなんてことも起こる。

暖かい時期だと小型のバスなんかは簡単に反応するけど、秋になるとしっかりと合っている場所とアクションが必要になる。

これが判ってしまえばあっさりと釣ることができる。

今年ももう1度ぐらいザラでビシッと釣った感のある展開をしたい。

|

« Little Dipper | トップページ | Top Walker »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« Little Dipper | トップページ | Top Walker »