« 形状記憶合金 | トップページ | Whopper Plopper »

2024年11月28日 (木)

バズテスト

Basslog20241128a バズで色々と気になるものを作っていたらアッという間に10個できた。

構想ばかり膨らませていても、実際にキャストしてみたら全くダメなんてこともよくあること。

そろそろバズにも出にくくなる季節になるので、出やすいうちにテストへ行ってみた。

まだ水温は12℃あったのでそんなに厳しい時期ではなかった。

今回は先日の62FM/HYBGを使ってテストしてみた。

6フィート2インチというロッドの長さは、昔はちょっと長めのロッド寸であったが、今の時代では短いロッドの部類に入る。

短いとキャストの精度と操作性が向上し、リフトアップのパワーも上がる。

キャストしにくい仕様になってしまったバズでもテトラの隙間にズポズポとキャストが決まっていった。

そしてテスト開始10分後ぐらいには48㎝が出た。

結構引きが強いので50あるかと思ったけどなかった。

今年は数には恵まれた年であったが、50アップにはあまり恵まれない年を象徴しているような気がした。

現時点で50アップは2本のみ。

あと幾つ増やせるか…

ヘッドの強度補強もしていたので、試すのにはちょうど良いサイズであった。

今回作ったものはオーソドックスに近いものが多く、それほど大胆なものはなかったのでどれもいい感じであった。

そんなこともありまた構想が膨らみまた作りたい気持ちが先走っているけど、しばらくは忙しくて作業はできそうにない。

準備としてパーツ類や作業用の道具を買い足して、冬の楽しみにしようと思っている。

でも寒くなってくると、冬のバスを釣りたい気持ちも膨らんでしまい釣りに行きたくなってしまっている。

冬は人も少ないしコンディションの良いバスが釣れるし、何より冬らしい釣りが楽しめるので好きだ。

釣りに行くのも、タックルを用意するのも楽しいので、結局年中バス釣りに係ることをやっている。

ボートも弄りたいなぁ…

時間が足りない。。。

|

« 形状記憶合金 | トップページ | Whopper Plopper »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 形状記憶合金 | トップページ | Whopper Plopper »