20A
DUOのクランクベイト20Aも使い始めてからかれこれ5年目となるが、ようやく今年に入ってから活躍の場面が増えてきた。
これは自分自身のこのルアーに対する信頼度が増したことによって使用頻度が増えてきたということだろう。
このルアーの特徴として潜行深度とか固定式重心移動ウエイトといった部分は誰にでもよく解るところだ。
それ以外にもこのルアーはよい部分が幾つかあるけど、その辺に関してはHP上等でも触れられていないのは不思議だ。
ここのメーカーはJBに協賛していないのと、テスターもアーロンがいなくなってしまったのこともあり日本での知名度は低い。
日本では海のメーカーといった感じが強い。
アメリカではスピンベイトでスパイベイトを確立させ一躍有名になったメーカーだ。
バスのルアーも幾つか良いものがある。
この20Aはよいので他のクランクベイトも期待していたけど、15Aなんかはちょっと拍子抜けしてしまった。。。
20Aは偶然の賜物だったのかもしれないけど、これは非常に良いクランクベイトだ。
ただこのクランクベイトは8XDクラスと同等のクランクベイトなので、扱うにはそれなりのタックルが必要となる。
ウエイトは35.5gあるのでIK-500なんかよりも1ランクぐらい強いタックルでないと引きにくいので注意が必要。
クランクベイトは進行深度が深ければ深いほど、それに比例して売れない傾向にある。
なのでディープクランク自体が売れないところへ、更に一般的なディープクランクよりも潜る、つまり更に売れない不毛レンジへよく突入。
でもそんな不毛地帯でも優れたクランクベイトである。
| 固定リンク
コメント