« FR5 | トップページ | ポッパー達 »

2024年11月16日 (土)

チャグポップ

昔のルアーでよいポッパーがないかと質問された。

昔…ってどのくらい前のことなのか、なぜ昔なのか…

よくよく聞いてみると中古ショップでポッパーを観ていても、どれがよいのかよく解らないからとのことであった。

Basslog20241116-1_20241101104401 細かいことを尋ねたりすると話が長くなりそうなので、万能そうなチャグポップをお勧めしておいた。

チャグポップは羽鳥さんが作った小型ポッパーで、簡単に首振りさせやすい。

軽いリズムでも軽快に首を振ってくれるし、速いリズムでもしっかりと動いてくれる。

Basslog20241116-2 カップの形状が独特で、下の方にはバルバス構造という突起があるのが特徴的である。

名前にチャグと付いているようにチャガーとしても使用できるが弱めの捕食音である。

ただチャガーのように強めにアクションを加えると、このカップの突起によってダイブするという変わりもの。

そのままドラッグすると左右にウォブリングまでするという他のポッパーではできない芸達者なポッパーである。

ほぼ知られることもなく消え去ってしまったポッパーだが、なかなかよくできたポッパーだ。

これは昨日のFRと比較すると市場に出回っている数は少ない。

でもバスバブル期の頃に出回っていたものなので、最近のルアーよりは出回っている。

なかなか見付からないかもしれないけど、こういったものを探すのもリサイクルショップの楽しみ方。

既に日本のルアーの歴史も長いので、そういった楽しみ方もバスの面白さの1つかもしれない。

|

« FR5 | トップページ | ポッパー達 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« FR5 | トップページ | ポッパー達 »