シャッドラップ
最近シャッドラップに関して聞かれることが多い気がする。
なぜだかよく解らないけど、その大半の質問は「メーカーに問い合わせてください」と言いたくなるようなものであった。
シャッドラップに関しては浮力が強いものが当たりといってほぼ間違えないだろう。
確かに個体毎で浮力は全然違っている。
でもこれを買う前に調べる方法はない。
実際に買ってから使ってみるしかない。
そんなことを聞いてきた人の中に「では中古はダメですね」という人がいた。
「ダメなのを売り捌いているからってこと?」
たぶんそう思うので中古はダメだと思ったとのことであった。
確かに、鋭いなぁ…と思ったが、誰もがそこまでやっているかどうかと言えば、やってない人の方が多いと思う。
では1つのシャッドラップを使ってみて、そのシャッドラップが浮力が強いものか弱いものかを当てられる人ってどれくらいいるだろうか?
シャッドラップに限らずバルサ製品は非常に浮力に斑がある。
これ以外にもストックはある。
それにバルサは壊れたり浸水したりといったことも起こるのでストックは多めにあった方がよい。
最近のABS製ルアーならバラつきも殆どないし、釣具店に行けばいつでも売っているのでストックしなくても大丈夫かもしれない。
昔はルアーの供給量も少なかったこともあって買い溜めも必要であったが、今では釣具店もたくさんあってルアーもたくさんあるのでその必要もなくなった。
バルサ製のルアーはシャッドラップだとショップで1,000円くらい、中古ショップでも1,000円くらいが相場である。
確率からするとショップで買って探す方が確率は高いんじゃないかな?
そしてこんな質問が来た。
「ハズレルアーはどうしていますか?」
自分はそのまま家に放置しているか、弄ったりして壊してしまう。
ルアーは売りません。
| 固定リンク
« IK-500R2 | トップページ | 年末 »
コメント