« スタンダードバズ | トップページ | Wiggle Warts »

2025年1月30日 (木)

Squeak

Basslog20250130a 先日釣りへ出ると、寒いとは思っていたけど、水面に氷が張るほどであった。

そんな経験は今まで何回もあったのでそんなに大したことではないと思っていた。

富士五湖なんかでも凍っていてまずは氷を割ってから釣るなんてことも昔はあった。

そのような時の水温って2~3℃ということが多かったのだが、今回の朝の水温は1.6℃であった。

水温計の表示がズレているのかと思ったけど、合っているようであった。

水面の氷は張っているところもあれば張っていないところもあった。

でもどこへ行っても水温は1℃台であった。

日中は太陽が顔を出し2℃台にまで上昇したが、結氷した箇所の氷は夕方まで解けないままであった。

バスが固まりそうな場所を探してみたが、全くいないのか全く動かないのか、何の反応もなかった。

途中飽きてきてしまったので、作ったバズベイトをスイムテストしてみた。

空気が澄んで静かな湖ではスクイーク音がよく聞こえた。

鳥の鳴き声の様にいい音だなぁ…と思っていた。

すると、周辺の山の中から鳥の鳴き声が多くなってきた。

バズのスクイーク音に反応しているようであった。

知り合いに鳥の写真を撮るのが趣味の人がいて、その人に鳥の写真を撮るコツを教えてもらったことがある。

鳥の鳴き声を録音したものを山で流すと、鳥が集まってくるので写真を撮りやすくなるとのことであった。

スクイーク音が同様の効果があったのかもしれない。

いい感じのスクイーク音になってくると、鳥の鳴き声に似ていると思っていたけど、鳥の鳴き声に似ているということを証明されたようであった。

|

« スタンダードバズ | トップページ | Wiggle Warts »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« スタンダードバズ | トップページ | Wiggle Warts »