« スプーンビル | トップページ | Post-Rapala »

2025年2月13日 (木)

クランキーダーター

Basslog20250213a 昔ティムコから販売されていたクランキーダーターという懐かしいルアーが出てきた。

販売当時は和製ホッテントットといったイメージであった。

クリアでないことからちょっと違和感のあった金属リップは、ここにフォログラムシートなんかを貼って使ったりするのが当時は流行っていた。

これを使ったのは既に40年ぐらい前なので、どんな動きだったのかもよく覚えていない。

昨年このクランキーダーターは復刻した。

そこまでいいとは思ってはいなかったので何で今更といった感じがした。

これはベンドリップハイパー同様にリップを曲げて使っている人がいたからのようだ。

だったらデフォルトでベンドリップにしちゃえばよかったのに…と思う。

これらのように激しく動いて移動距離が少ないものがひそかに霞ヶ浦水系では流行っている。

今年はこのようなルアーが更に流行りそうな気がする。

それともう1つ同じようなものでひそかに流行りつつあるものがある。

それもある意味似ている部分があるので、これらのハイブリッド系ルアーもまた新たなものとして登場しそうだ。

|

« スプーンビル | トップページ | Post-Rapala »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« スプーンビル | トップページ | Post-Rapala »