2025年スタート
バスマスタークラシックのウエイン真っ最中であるが、MLFジャパンの生配信も始まった。
生配信をする4名は投票によって決められたのだが、最終的には江尻、小森は加わったので観る価値はあると思う。
でもクラシックのウエインが終わってからになっちゃうよね…
その頃の方が光合成も活発になってバスも釣れ始める頃だと思うのでいいシーンが観れるかもしれない。
クラシック同様に霞ヶ浦もプリスポーン期に入っており、そろそろスポーニングが始まりそうといったタイミングでの開催となった。
ここのところ天候、気温の変動も激しく、更に風が強く吹き荒れる日も多かった霞ヶ浦。
先日、小森のプラクティスに一緒に出てきたけど、ちょうど大雨、強風、そして気温が低い時に出たので、湖上に居るだけでもキツイ日だった。
そんな日でも練習に出ている人というのはあまりいなかった。
誰よりも練習量が多いと言われているジェイコブの様に、試合は練習量こそが全てだと思う。
しっかりと練習ができなかった選手も多いと思うけど、今日は単日の試合でかつ暖かくなるとのことで一気にバスは動き出しそうなので誰にでも可能性がありそうだ。
それともう1つ奈良県の津風呂湖ではJBマスターズシリーズの初戦も今日から始まった。
いよいよバストーナメントも本格的に始動となった。
| 固定リンク
コメント