2024年9月14日 (土)

シリコングリッパー

Basslog20240914-3 デコイのシリコングリッパーというものを入手した。

これは色々なものに使えるという便利な小物。

これを観た瞬間に溝のところにラバーを巻いてみたいと思った。

何かにラバーをプラスしたい時なんかには簡単に装着できる。

他には色々なフックに装着したワームのズレ防止とかにもなるようだ。

フリーリグやキャロライナリグのシンカーが結び目に当たるところのショックアブソーバーとしても使える。

自分はソフトビーズをアブソーバーとして使っているけど、フリーリグにはこっちの方が小さくてしっかりとショックを吸収してくれそうだ。

キャロの場合はある程度の大きさが絡み防止の役目も果たしてくれるのでソフトビーズの方がよさそうだ。

このシリコングリッパーはせっかく溝があるのでラバーを巻いて使ってみようと思う。

とりあえずメガトンロックに装着してみた。

Basslog20240914-2 Basslog20240914-1 メガトンロックはアイからクランクまでのシャンクスロートが長い仕様となっているので、これを装着してもまだ余裕がある。

これならワームを装着する余裕がある。

フロントシャンクスロートが長いオフセットフックはワームが切れやすいという欠点があるけど、これなら浅く挿せるのでワームの消耗も抑えられる。

フロントシャンクスロートが長い方がワームに入っている部分が長いのでワームは長持ちしそうな気がするというのは机上の考えで、逆にワームのヘッド部分が裂けやすく切れやすくなる。

それと、昨日よりオープンミシシッピリバー戦が始まっている。

Basslog20240914-4 初日はなんと江川悟史がミックスバッグでウエインし、初日のビッグフィッシュ賞となる1本を含め17lb.2oz.で10位といい位置に付けている。

江川君はもうすぐ帰国してしまうので最後に一花咲かせてほしいところだ。

その他は注目のEaston Fothergillを始めCody Meyer、Tucker SmithとEQ上位陣はいい位置に付けている。

ここのところFFSやNIに関するルール変更でゴタゴタしているB.A.S.S.。

FFSに関しては日本も含め全世界に影響を与えそうだ。

来年の試合はどのようなことになるのか…

| | コメント (0)

2024年9月 2日 (月)

フックチューン

あまり使わないオフセットフック。

なんとなく思い付いたことがあって弄ってみた。

Basslog20240902a クランクしているところにKB-F UVシステムを1滴たらして固めた。

使おうとしている使い方だとここに結構な力が加わりそうなので、もしこれでは強度不足だと他の方法を考えなければいけない。

フックのシャンクみたいにツルツルしているところへ何かを固定するのは意外と大変だ。

だからといって溶接したりするとラインに傷が入ってしまったりするので使えない。

手間を掛ければよいのだが、面倒なのでUVシステムで足りることを願いたい。

| | コメント (0)

2024年8月 7日 (水)

スピナーベイトフック

マスタッドのスピナーベイト用のフックを幾つかオーダーした。

Basslog20240807-1 今回はレッド、ブラックニッケル、シルバーと3色頼んでおいた。

ブラックニッケルを観ていて思ったのだが、これって普通にストレートフックとして使用できるということ。

軸もしっかりとしているので全く伸びることもない。

今は殆どがまかつの310ばかり使っているけど、310は不人気ということもあって入手困難でさらに最近は1本当たりの単価も高い。

それに対しマスタッドは10本$2程の価格なので安い。

Basslog20240807-2 そして今回オーダーする時に気付いたのが、フックサイズに#6/0があるということ。

6/0は今までに入手したことはなかった。

スピナーベイトやチャター等のフックはデカいものが好みなので、この6/0はいい感じだ。

 

| | コメント (0)

2024年7月22日 (月)

TITAN DIVER

Basslog20240722-1 昨日のリトルディッパーに合わせて使っているBKKのチタンダイバーというフックがある。

このフックはなかなかいい感じだ。

最近小型のスピナーベイト代わりによく用いている。

比較的クリアな水系だとリトルディッパーを用いて、マッディ寄りな水系ではスイングインパクトファットを用いている。

このフックはベリーにウエイトがあり、そこに小型のブレードが付いている。

このブレードを装着するのに細いワイヤーが少し挟んであるのだが、このワイヤーはトラブルの原因にもなるので最初は要らないと思った。

スキッピングさせるとフックに絡まったりしてしまう。

Basslog20240722-2 でもリトルディッパーを使う場合、このワイヤーがあるとディッパーらしくヨタヨタした感じの動きを保ちながらもブレードがしっかりと止まることなく回転してくれる。

フック形状が独特な感じで、ボディに対して垂直に刺すというシンプルなセットスタイルも使いやすくていい感じだ。

ボディ部分には垂直に刺さっていて、フック形状もその部分は真っすぐだが、ズレを防止するためにシリコンストッパーが付いている。

このシリコンストッパーの具合もいい感じで、ズレ難さとフッキングのしやすさのバランスが絶妙なところで取れている。

ズレてもギュッと押し上げるだけで元に戻せるのも手返しにロスが出なくてよい。

小さめのスイングインパクトファットと合わせるとスモールマウスには非常によく効く。

桧原湖や野尻湖のようなハイランドレイクでロングキャストして広範囲を探るのであれば、もはや小型スピナーベイトよりもこっちの方がいい。

特にピンクマジックはスモールマウスに効く。

それとこれもスナップを使うことで動きが更によくなるのでスナップを使っている。

シャローを撃つ時は直結の方がよいが、長い距離引くにはスナップを介した方がよい。

| | コメント (0)

2024年7月 9日 (火)

Zバズ

トードバズを最近よく使っているけど、それと同じものにワームを装着しても使っている。

よく使っているのがズームのZクローJr.。

トードバズだと、ちょっと大きいという人が多い。

Basslog20240709a_20240708090601 そんなに大きいとは感じないけど、大きいのでちょっと小さいものがいいと言われる。

それだったらZクローなんかを装着したらどう?と聞くとこれの方が受けがいい。

スキッピングのしやすさはちょっと劣るけど、これも使いやすいには使いやすいので自分自身もよく使っている。

結局は全く同じものなのだが、これを頼まれることが多いので、最近はたまに作っている。

Zクローは元々テキサスやスイングヘッドで使うのに好きなバタ足タイプのワームで、バズのトレーラーとしてもよい。

ちょっと面倒だけど装着するZクローのカラーに合わせてブレードとヘッドをカラーリングしたりしている。

自分用は塗装なしのプレーン。

先日、ジュンバグを合わせたいという依頼があった。

Basslog20240709b ヘッドはグレープに塗り、ブレードはどうするか悩んだ…

ブラックに一度塗って、パープルパールを上塗りしてみた。

人それぞれ好みというのはあるんだなぁ…と思った。

ワームとしてはジュンバグはよく使うけど、バズのトレーラーというのは全く思い付きもしなかった。

フックに関しても色々と人それぞれ好みがあるようだ。

基本はがまかつ、マスタッド、オーナーの信頼できる3社を使用している。

でもたまに他のメーカーのものとか黒っぽいフックがよいとかという依頼がある。

自分でも幾つか試してみたけど、やはりGMOの3社が圧倒的に耐久性と強度があることが改めて判った。

| | コメント (0)

2024年7月 2日 (火)

オフセットフック

オフセットフックはあまり使わないけど、使う時はほぼ同じものの同じ番手を使っている。

最近ショップにBasslog20240702a フックの在庫が少なかったりすることがある。

在庫がないと代用品を探す。

そして今回#1/0のフックの代用品としてがまかつのSWG-Mというフックにしてみた。

これを選んだ理由はクランク部分が短いから。

クランク部分が長い方がワームがズレ難そうだし、ワームの頭部が切れにくそうだ。

しかしいざ使ってみると、クランク部分が長いものほどワームは切れやすい。

それに短い方がワームをセットしやすい。

| | コメント (0)

2024年5月16日 (木)

ストレートフック

昨日のテキサスリグを使う際に使っているフックはストレートフックのがまかつの310。

Basslog20240516a テキサスリグには必ずストレートフックを使っている。

ただ世間一般的にはストレートフックは不人気ということもあり、ストレートフックはあまり売っていない。

ということでストックは常にたくさんある。

そして使う前にズレ防止用のPEラインを巻いている。

#2/0が少なくなっていたので補充した。

絶対的なスナッグレス性能がストレートフックを使う一番の理由。

それと遠距離でも掛けられる貫通性。

ショートバイトや顎に力が入っていないライトバイトはストレートフックが一番掛けられるので、テキサスリグを使用するには絶対不可欠。

と自分は思っているのだが、ストレートフックを使っている人って極僅かだ。

なぜ使わないのか聞くと、バレやすいという意見が多い。

ワームへのセットをオフセット感覚でやっている人が多いので、しっかりとフッキングできずばれてしまうのだろう。

なんだかんだで310を使い始めてからもう少しで40年経つ。

技術等の進化で新たなものに変わりやすいイクイップメント類。

フックもちょっと形状違いでどんどん新発売されている。

でもストレートフックは未だに310だね。

| | コメント (0)

2024年4月 6日 (土)

バドにも

Basslog20240406a 結局鯰を釣りに行くと9割9分バドを使っているので、バドにもシングルフックを装着してみた。

これで試した方が手っ取り早い。

ここ最近何回か行ってみたけど、出ない日が続き、ようやく出始めた。

でもまだ本調子といった感じはなく、出数は少ない。

2回出て、1本掛かったけど外れてしまった。

ということで、まだシングルフックがよいのかは判っていない。

おそらくシングルフックに掛かったのではないかと思うけど、外れてしまったので何とも言えない。

掛かったら外れなそうなので、もしかしたら稀に掛かるベリー側のフックだったのかもしれない。

一発目から掛かっていたら衝撃を受けたかもしれないが、今のところまで半信半疑。

むしろトレブルフックだったら掛かっていたのでは…と思ってしまう。

これからが本格的なシーズンなので、もうしばらく使ってみようと思う。

| | コメント (0)

2024年3月27日 (水)

シングルフック

知り合いから鯰を釣る時はシングルフックが絶対によいと豪語された。

シングルフックはメタルジグやスプーンには使ったことがあるけど、プラグには使ったことはないので、「そうなんだぁ…」としか言えなかった。

Basslog20240327a_20240324202601 とりあえずいつも使っているバドとキャタピーにシングルフックを装着して試してみることにした。

シングルフックはジグ用のアシストフックがよいとのことで、アシストフックを買ってきて装着してみた。

ベリーのフックは外してしまうそうだ。

確かに鯰はベリーのフックに掛かることは非常に少ないので、不要かもしれない。

リアのフックに掛かって釣れるのが殆どだし、間違えなく鯰はルアーの後方からバイトしてくる。

そう考えるとシングルのアシストフックなら鯰がバイトしてきた時に口に入りやすいような気もする。

トリプルフックだから口に収まらないで掛かりも悪いような気もする。

バスの場合はフロント寄りにバイトしてくることが多いので、トリプルフックの方が掛かりはよいと思うけど、他のルアーに比べたら掛かりは悪い。

シングルフックをしばらく使ってみて、もしバス用にも使えそうならバスにも流用してみようと思う。

鯰は喰うのも下手で、ルアーが水面に飛んで咥えこめないことはよくある。

シングルフックならフックだけシュポッと入りそうな気もする。

これから1ヶ月くらいの鯰シーズンで試してみる。

それと、本日よりJB・TOP50シリーズが開幕する。

第1戦は奈良県の七色ダムでゲーリーインターナショナルカップが今日から金曜日までの3日間行われる。

| | コメント (0)

2024年2月13日 (火)

LO Hook #3

先日久し振りにレッグワームを使ってみた。

Basslog20240213a もちろんフックはLOフックの3番。

レッグワームにはこれ以上のフックはないというぐらいベストマッチする。

そしてアイの部分に設けられた溝で結び目がズレない。

非常にストレスなく使うことができる。

レッグワームをキャストすることってあまりないけど、久し振りにキャストして改めてよく釣れるワームだと思った。

最近は細いラインを使うことがあまりないので、よほどのことがない限り出すことはない。

そんなよほどのことが先日の亀山ダムではあったので出してみた。

そしてタックルボックス内のフックが減ったので補充しておいた。

サイズも含めて5種類しか使わないオフセットフック。

その1つがこのLOフック#3。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧