BUD
2024 L.O.Y. 【Wakebaits】
ウエイクもポッパー同様にここのところバドが続いている。
一般的なウエイクベイトはあまり使う機会がなかったのと、バドはウエイクとしてだけでなくトップウォーターとしても特殊な威力を発揮してくれることが多く、これの出番は例年通り多かった。
今年の春、まだ水温が低かった頃に荒川で50アップを掛けたのが今年の一発目。
しかしこの50アップはランディング寸前でバラしてしまったけど…
河川で釣りをしているとトップウォーターの使用頻度は非常に多い。
釣りをしている時間の8割くらいは水面。
暖かい時期だと100%水面なんて時もあるほどだ。
色々な水面ルアーを使っているけど、シチュエーションによって活躍してくれるものが全然変わってくる。
バドは1年を通して活躍してくれる。
春のまだ水温が低い時期はゆっくりと引くことができるバド重宝するので出番は多い。
カッチョンカッチョンカッチョン…バシャッと出た瞬間は何度味わってもいいものだ。
バドに来るバスはいきなり来ることが多いので、未だに出た瞬間瞬発的にフッキングしてしまいスッポ抜けてミスることもある。
これのリスペクトモデルは幾つかあるけど、何度使ってみてもやはりバドが1番良い。
自分好みに弄りやすいので、自分好みに弄ったものだからこそ信頼して投げられるのもバドの良さだろう。
バドを使う時のロッドは柔らか目のグラスかコンポジットがよい。
自分はトップウォーター同様にNAZ-62MLを使用している。
ラインはナイロンかPEで、PE場合はリーダーにナイロンを使用している。
ラインはどれも20lb.以上の太いものを使っている。
バドは巻いて使う巻きものなので、グラスのゆとりが大切。
ルアーがよく動いているかどうかはバドのようなウエイクベイトを使用している時が最も明確に判る。
波立っていない水面でルアーの引き波を観れば一目瞭然で引き波が大きくなっていることから、ルアーがのびのびとよく動いているのが判る。
最近のコメント