2023年10月26日 (木)

ピンクゼブラグロー

Basslog20231026a メタルマジックに新たなカラーを追加した。

このメタルマジックに似たルアーは多々出ているけど、なんだかんだこれが一番釣れるような気がする。

バックスライドのワームはファットイカ以降多々発売されているが、結局ファットイカが一番釣れるみたいに、元祖が一番釣れるようなものかな?

ソルトは片手間でやっている程度なので、そんなによく解らないけど、そんな気がした。

今回はソルトのルアーらしく、ピンクに夜光の線が入ったカラーにしてみた。

ソルト用のルアーは、ブルー、ピンク、シルバーといったカラーが好きでよく使っている。

バスと比較すると、カラーによる違いはそれほど大きくない気がする。

鰆なんか釣っているとすぐにカラーは剥げてしまうけど、釣れないことはない。

でもバスを釣っていると、カラーを換えると大きく変わることもあるし、目立たせたいと思う時がある。

今回のようなカラーはカラーを大きく変えたい時に役立ちそうなのでこれにしてみた。

釣りしていない人から見たらありえないようなこんなカラーが好きだ。

| | コメント (0)

2023年10月14日 (土)

ソルト用リール

海で使うリールは何がよいのか…?

スピニングリールが一般的ではあるが、キャストに精度が必要な場合はベイトリールも必要だ。

魚種によってはベイトリールでキャストの精度を高めていった方がよく釣れる。

ベイトリールは以前使っていたアブのリールを使おうと思い、久し振りにアブのリールを穿り出してみた。

シャロースプールはバスで使っていても歪んだりするので、バス以上に力の掛かるソルトでは絶対に歪みそうだ。

Basslog20231014-2 なのでスプールは交換した。

スプールを交換する時に気付いたのだが、このALTはブレーキがマグネットだと思っていたらセントリフガルが採用されていた。

ALTはドラグも強化してあるのでこれを選んだ。

今更ながら気付いたのだが、アブでも日本仕様のものはドラグが緩いのはスプールを守るためだったのかな?

あとは久し振りに使うのでIOSを垂らしてメンテしておいた。

スピニングリールはとにかく高速で巻けるものよいので、バス用を流用できそうにない。

Basslog20231014-1 ということでキャスティング行って4000番のリールを買ってきた。

このリールはアルミボディだそうで、錆びにくそうと思ってこれにしてみた。

4000番で最近のリールは軽い。

バス用のリールは2500か2000番を使っているけど、もう少し大きいスプールの方がいいので、3000番にしたいと思っていた。

3000番も序に観てみたら、やはり軽い。

バス用は3000番に換えようかな…

| | コメント (0)