2022年12月10日 (土)
2022年12月 5日 (月)
Glitch Blade
色々と興味深い製品をリリースしているランカーハントの新作クランクベイトのグリッチブレード。
最初写真で観た時は、ただのシャロークランクか…と思った。
ビジュアルに拘った日本風な感じのっクランクベイトと思いきや、全然違った。
このクランクベイトは、クランクと鉄板バイブのハイブリッド。
なんかありそうでなかった組み合わせだ。
これを観たらジャバジョなんて極普通なクランクベイトと思える程、このクランクは独創的でいい感じだ。
日曜日に使いたかったのだが、タックルボックスごと忘れたので結局まだ使ってない。
スクエアビルとブレーデッドベイトの良いとこ取りとなっているといいね。
このクランクベイトはハイブリッドという部分をカラーにも色々と工夫して活かされている。
カラーも面白いというか、なかなかよく考えられていて素晴らしい。
早く使ってみたい。
2022年10月 1日 (土)
2022年9月24日 (土)
フットボールジグ
フットボールジグも秋になると使用頻度が増えるルアーの1つだ。
しかしここ数年はスイングヘッドを使うことが多く出番が減っている。
ジグのほうが良い場面もあるのだが、結構万能に使えるスイングヘッドで賄ってしまうことが多くなっている。
ジグのボリュームはジグにしかないワームには出せないものなので、しっかりと使い分けないといけないね。
ということで今年の秋はジグも多用しようと思う。
2022年9月22日 (木)
2022年9月 5日 (月)
Structure Jig
カバー用のジグは昔よりも使う頻度が落ちた。
最近使う時はデニーブラウワーストラクチャージグとハックアタックフリッピングジグのどちらかを使うことが多い。
どちらかというとスローに丁寧に使う際はストラクチャージグ、早いテンポで撃つ際はフリッピングジグを使うことが多い。
ストラクチャージグは根掛かりにくいのが何よりも気に入っている。
ストラクチャージグの様にナローベンドのフックが装着されているジグも最近は少ない。
ナローベンドのジグの方が重宝する事ってよくある。
ブラシガード付きのジグはバスの口の中で横向きになりやすい。
特にラウンドベンドのフックだとその比率は増す。
バスがしっかりと顎に力が入ってバイトしてくれば問題ないのだが、力が入っていないとフッキングと同時に口からすっぽ抜けてしまう。
でもナローベンドだとその確率がかなり下がる。
最近はバスが大型化してきたので、スッポ抜けもかなり減ったけど、あの完全に口から抜けてしまった感覚は嫌なもんだ。
2022年8月14日 (日)
フットボールジグ
昨年はディープがあまり釣れなかったことがあり、ディープクランクだけでなくフットボールジグもあまり釣っていない。
今年はディープが好調という事でフットボールも活躍してくれそうだ。
最近タックルボックスのルアーの数をある程度絞るために毎回タックルボックス内を入れ替えている。
そんなこともあって、昨年あまり使わなかったフットボールジグはもう忘れ掛けていた。
そんなこともあってどこにあるのか探してタックルボックスへ入れた。
改めて入れると、1個1個確認するので、こんなのもあったのかぁ…と、忘れ掛けていたものが見付かったりする。
自分が使うフットボールは3/8oz.か1oz.のどちらかを使うことが多いので、この2つのウエイトがやたら多い。
ルアー入れ替えて、ライン巻き替えて…と、何回やっても飽きない作業だ。
でも今年はアレ持ってきてない…なんてことが数回あった。
そんなことがあるとまたタックルの量が増える。。。
2022年5月20日 (金)
KNOCKING JIG
ランカーハント社の昨年発売された新製品‘ノッキングジグ’。
ランカーハント社というのは、たまに独創的でなかなかユニークなルアーをリリースする。
幾つか使っているが、それほど極端なものではないが、ディセンドミノーは結構好きなルアーの1つだ。
今回のノッキングジグは軸となる金具にボディが2つ通っており、これらがぶつかり合って音が鳴るという仕組みのジグだ。
音が出せるジグというのはありそうでなかった。
ラトルが仕込んであるメタルジグというのは以前にあったが、大して音が鳴らなかったのと、沈下速度が遅くなってしまうのでジグの意味がなくなってしまう感じであった。
これはとりあえず良い音は出そうだが、単発で単調なリズムになってしまいそうだ。
実際のところどんなな効果が出るのだろうか?
それ以外にも何か新たな何かがあるかな?
2022年1月30日 (日)
2022年1月29日 (土)
アンダースピン
アンダースピンのジグヘッドは冬の定番とされているものの1つである。
でも自分は冬に良いと感じたことはない。
むしろハイシーズンとかタフな秋のディープウォーターで活躍してくれるルアーだといった思いが強い。
ヘッド形状は色々なタイプの物が発売されているが、今のところこれだいったピンとくるものはない。
リフト&フォールが思い通りというか理想としている動きをするものがないというのが現状。
主に使っているのは3つで、どれもちょっとだけ弄ったらよくなりそうな感じだ。
トレーラーとして装着するのはトラディショナルなグラブが多い。
ヤマモトの4inグラブが最もよく使っている。
スティックベイトなんかも使いたいのだが、スティックベイトを装着するとなると更に動きがよいものがない。
今年も冬にアンダースピンは活躍せずに終わりそうだ。
より以前の記事一覧
- メタルバイブ 2022.01.03
- メタルバイブ 2021.11.30
- リセスドアイフットボールジグ 2021.10.24
- シュルームジグ 2021.09.18
- Divine Swim Jig 2021.09.02
- サンダーストラック 2021.08.20
- マイクロフィネスジグ 2021.08.15
- フットボールジグ 2021.07.29
- H.A.F.F.Jig 2021.06.15
- マラブー仕様 2021.06.06
- Synthetic 2021.05.19
- Clickbait Bladed Jig 2021.04.26
- Hack Attack 2021.04.25
- IJS 2021.04.23
- リセスドアイ 2021.03.06
- スイムジグ 2021.03.05
- Kastmaster DR Tungsten 2021.01.28
- スイングヘッド 2020.12.19
- Baby Advantage 2020.06.22
- オレンジ 2020.06.20
- S.C.Shakey Head 2020.05.28
- Craw Fatty 2020.03.15
- Jig=Silver 2020.02.26
- Jointed Structure Head 2020.02.15
- Recessed line tie 2020.02.13
- テールチャター? 2020.02.10
- Baby Advantage Casting Jig 2020.02.09
- スイムジグのカラー 2020.01.28
- Hack Attack Jig 2020.01.11
- マキッパ 2019.11.24
- スイムジグ 2019.11.13
- 1oz.Football 2019.08.20
- シュルームマイクロフィネスジグ 2019.08.11
- フットボールジグ 2019.07.22
- ラバージグ 2019.07.18
- オレンジベリー 2019.07.14
- スモハックアタック!? 2019.06.22
- ラトリンジグ 2019.04.18
- ソフト巻き 2019.03.24
- ソフトバイブレーション 2019.03.15
- Dirty Jigs 2019.03.10
- WarPig underspin 2019.02.21
- Dirty Jig 2019.01.31
- 1oz.フットボール 2019.01.30
- Hare Jig 2019.01.10
- Structure Jig 2018.12.06
- アンダースピン+レッグワーム 2018.11.24
- アンダースピン 2018.11.23
- フットボール 2018.10.30
- グリマーブルー 2018.10.23
- Summer Craw 2018.10.17
- Thru-hole Tail Spin 2018.10.16
- Hack Attackt Jig 2018.09.26
- Compact fast jig 2018.09.13
- 1oz.フットボール 2018.08.23
- UV×2 2018.08.02
- モグラジグ 2018.07.07
- DBSJ 2018.07.05
- ストラクチャージグ 2018.06.27
- ラバージグ 2018.06.26
- Impact Flipping Jig 2018.04.24
- Hack Attackt F.F.J. 2018.04.22
- Strike King Jigs 2018.04.21
- ミーティチャンク 2018.04.12
- ハンマーヘッド 2018.04.03
- ジグフック 2018.02.24
- フットボールジグ 2017.12.09
- SWIM MAX 2017.12.05
- シェイキーヘッド 2017.10.30
- F.H.+ホグ 2017.09.20
- SwimMaxJig 2017.09.19
- スイムジグ 2017.09.12
- アベラバ 2017.09.08
- スモラバ作製 2017.08.14
- reins Jig Head×2 2017.08.08
- Vespa 2017.07.18
- Gliding Jig 2017.07.08
- Baby Structure Jig 2017.06.30
- Dinkster Swim jig 2017.06.10
- D.B.S.J. 2017.05.31
- SwimMax 2017.05.10
- 初50アップ 2017.05.04
- ULハイブリッドジグ 2017.04.25
- SWIM-JIG 2017.04.18
- スイムジグ 2017.04.15
- フットボールジグ 2017.03.05
- メタルバイブ色々 2017.03.04
- ソルティソニック 2017.03.02
- スモラバ作製 2017.02.05
- Clutch Metal 2017.01.06
- シルバー 2016.12.27
- Little MAX‘ザ・銀’ 2016.12.26
- スモラバ 2016.12.20
- Hydra 2016.12.18
- スモラバ 2016.12.06
- スピニング+PE 2016.11.17
- 凹凸ラバー 2016.11.11
- 横アイフットボール 2016.11.04
- フットボール 2016.11.02
- Heavyスモラバ 2016.10.10
- ジグ作り 2016.09.25
- イガジグスピン 2016.09.23
- プロリグスピン 2016.04.20
- アンダースピン 2016.04.19
- Mighty Minnow 2016.03.31
- ポニーへッド 2016.02.26
- 1oz.ボール 2016.01.23
- ガード付きラバージグ 2016.01.16
- フィンズシャッド 2016.01.11
- 1oz. 2016.01.10
- フィッシュヘッドスピン 2016.01.05
- オケラジグ 2015.10.12
- オケラ 2015.10.11
- ヘアージグ 2015.09.25
- M-Shaker 2015.09.09
- スモラバ 2015.08.16
- ヘアージグ 2015.07.30
- Fish Hesd Spin 2015.07.28
- ハニーホール 2015.06.13
- Double Barrel Underspin 2015.02.28
- ブレードベイト 2015.01.14
- 鉄板バイブ 2015.01.03
- Vガード 2014.11.13
- ‘DAIRAKKA’ 2014.05.30
- ハイパーブレード 2014.01.04
- バイメタルスピン 2013.11.29
- リトルジョージ 2013.10.12
- ジグベイト 2013.10.08
- フットボールジグ 2013.09.28
- 野尻湖・2 2013.09.25
- 巻きラバ 2013.09.07
- フロロガード 2013.09.05
- ラバージグ 2013.08.25
- 7g 2013.08.20
- 達磨 2013.08.18
- シリコンラバータブ 2013.08.17
- 凹凸ラバー 2013.08.16
- ラバージグ 2013.08.13
- アシストフック 2013.06.05
- アシストシアラーforシーバス 2013.04.04
- メタルバイブのライン 2013.02.25
- ダブルフック 2013.01.23
- スプーン 2013.01.13
- ワサビー 2012.09.27
- スカルピンブレード 2012.09.25
- フットボールスピン 2012.09.24
- ちょい桧原 2012.09.21
- ‘インザベイト’ 2012.09.17
- メタルのカラー 2012.01.08
- “Nojiri Jig” 2011.09.17
- アベラバ 2011.09.14
- 冬支度 2010.12.03
- 超スモラバ 2010.10.16
- 凸凹ラバー 2010.08.16
- ラバジ 2010.08.05
- トラモグラ 2010.03.24
- ジミー 2010.02.26
- メタルの色 2010.01.21
- フッキング率向上 2010.01.19
- 3者3パターン・その3 2010.01.15
- メイドイン野尻 2009.10.05
- ヘアリートレーラー 2009.10.03
- エコフラッピンソニック 2009.08.30
- 健ちゃんプロ 2009.04.11
- メタルジグ・3 2009.01.27
- メタルジグ・2 2009.01.24
- メタルジグ・1 2009.01.22
- 鉄板バイブ・4 2009.01.20
- 鉄板バイブ・3 2009.01.19
- 鉄板バイブ・2 2009.01.18
- 鉄板バイブ・1 2009.01.17
- 鉄板バイブ 2008.12.21
- モグラジグ 2008.11.16
- ‘インザベイト’ 2008.11.03
- ゴブリンヘッドジグ 2008.11.02
- ようやくスモラバ 2008.09.20
- フットボール 2008.09.19
- スコーンリグ 2008.05.23
- ラバーとグラブ 2008.05.20
- 流行? 2008.04.26
- シルクスカート 2008.03.15
- 鉄板用ロッド 2008.03.01
- 訂正 2008.02.21
- 釣れますよ、これ! 2008.02.21
- キスメタ 2008.01.09
- 今冬の流行 2008.01.06
- 真冬の定番 2008.01.05
- “AKIMETAL” 2007.08.19
- スモラバ勉強中 2007.08.08
- Makkakka! 2007.07.31
- ひまわり 2007.07.20
- 山中湖でのホグ・4 2007.07.16
- The・ガード2 2007.07.08
- 桧原湖用ハードルアー 2007.07.03
- ecoAR 2007.06.23
- エコブラトレーラー 2007.05.31
- ラバー染色 2007.05.30
- テールスピン 2007.05.28
- 一体化 2007.05.26
- シリコンファインラバー 2007.05.20
- “AR-3Djig” 2007.05.03
- 巻きジグ 2007.04.26
- スモラバ製作してる場合か? 2007.04.05
- アイスジグ 2006.12.22
- 鉄板の時期 2006.12.16
- モグラジグ 2006.10.07
- アシストシアラー 2006.10.04
- “AKI-METAL” 2006.09.03
- アシストシアラー 2006.08.23
- メタルミノー 2006.08.19
- AR-RJ 2006.07.27
- CRIPPLED HERRING 2006.01.31
- これなんだ? 2005.12.19
- 冬のベストルアー・2 2005.12.08
その他のカテゴリー
BassVideoKGS BUZZ Bait Hook L.O.Y. SHOP spoon Top water Tournament おすすめサイト その他 アウトドア ウエイクベイト エラストマー エレクトロニクス カラー クランクベイト シャッド シーバス ジグ ジグヘッド ジャークベイト スイッシャー スイムベイト スパイベイト スピナーベイト タックル チャガー チャターベイト チューニング トラウト トラウトルアー ニュース ノイジー ハンドメイド バスプロ バスログ ビッグベイト フック プロガイド ペンシルベイト ボート ポッパー マッチプレー ミノー ライン リグ リップレスクランク リール ルアー ロッド ワーム 伝説ルアー 動画 山中湖の達人 新製品 日記・コラム・つぶやき 観光 趣味 釣り 釣り塾 釣行
最近のコメント